2012-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ウーゴ・ムラス 《ロイ・リキテンシュタイン》

気づけば自分も表層ばかり見ている。誰とつながるにしても、その人とふれあっている時間の多くはメールやSNSやTwitterが占めている。直接声を聴いたり会って話したりするなんて、人間関係のなかでどのくらいの割合だろうか。 メールもSNSもTwitterも、文字列…

「芸術」の分類的意味に関する考察

「芸術(Art)」ということばのふたつの意味を最初に指摘したのは Morris Weitz *1 であり、それを発展させたのは George Dickie *2 であった。彼らのいう「芸術」のふたつの意味とはすなわち、分類的意味(classificatory sense)と価値的意味(evaluative …

発想の輸出

京都国立近代美術館で開催中の「KATAGAMI Style」へ行った。古くから染物に使われた型紙は、19世紀​後半に他の日本の美術品とともに西洋へ渡り、人々の注目を浴びる​。ジャポニスムが巻き起こるなか、型紙もまた西洋美術の革新に貢​献し、20世紀の近代デザイ…

デイヴィドソンのメタファー解釈論の背景についての考察

「赤ちゃんは春である。」という文がある。これは文字通りにとれば誤りである。辞書で「赤ちゃん」を引いても「春を指す」とは書いていないし、「春」の項には「赤ちゃんの意」とは載っていない。しかし「赤ちゃんは春である」という文に「確かにそうだ」と…